さて、あなたがインターネットを使って収益を上げていくためには「自分で商品を販売する」事やアフィリエイトなどを利用して稼いでいく方法があります。
アフィリエイトで稼いでいくためには、ウェブサイトの構築や記事を作成する必要がありますが商品販売であれば別な話になってきます。
物理販売の為に必要である既存の媒体としては
・Amazon
・ヤフオク
・ヤフーショッピング
・メルカリ
・楽天
などがありますが、この記事ではヤフオクとヤフーショッピングで販売して収益を上げていく方法について記載していきます。
Amazonや楽天、メルカリの出店については別の記事で記載していますのでそちらを参照してください。
ヤフオクの特徴とは?!
では早速ですがヤフオクでの出店というよりは、オークション形式なので出店ではなくて「出品」という形になりますね。
先ずヤフオクの正式名称は「ヤフーオークション」ですが、流石に知らない人はいませんよね・・・。
ヤフオクの事を知ってはいても、実際のはじめ方や特徴などを知らないとまったく意味がない事になってしまいます。
でもyahooオークションって諸経費が掛かるのではないのだろうか?とそう思ってしまうのも仕方ありませんね。

実際の話なのですが、Yahooオークションで出品するためには以前は月額利用料と言う名目になるのですが「プレミアム会員として登録」する事が条件となっていたのです。
ですが現在ではその「プレミアム会員の登録」が必須になっている訳ではないので、オークション自体の利用料は無料で利用できる事になっています。
しかも出品者にとっては嬉しい事に、これまで売買する上で必要であった登録経費が必要なくなった事で、一層利用者が増加した事は言うまでもありませんよね(笑)
しかし「登録が必要なくなったことによって」プレミアム会員の必要性にはどんな意味があるのだろうか?
正直言って必要性がないように感じてしまいますよね・・・。
実のところプレミアム会員になる事のメリットは「出品する時に違いが出る」のです。
出品システムの利用に関しては、どちらであっても問題なく無料で利用する事が可能なのですが「落札システムの利用料」に関しては別になるのです。
落札システムは「商品が落札されたとき」に発生する料金なのですが、非会員であれば「落札額の10.0%」がシステム料として引かれますが、会員であれば「落札額の8.8%」がシステム料として引かれるのです。
会員であるかどうかで1.2%分の落札ステム料金が変わってくるのです。
たかが1.2%と思うかも知れませんが、落札額が大きくなればなるほど大きな損失に繋がってくるのです。
プレミアム会員には毎月500円が必要なのですが、年間で6,000円という事になりますが年間での販売額から考えると、十分にペイできる金額になりますのでプレミアム会員に登録する事を勧めますね。
ヤフーオークションのはじめ方
という事で早速ヤフオクのはじめ方から記載していきましょう。
先ず、Yahooオークションで出品する為には「オークションアカウント」というものが必要になってきます。
アカウントと言っても、難しい事は何もありません。
Yahooのシステムを利用して商品を出品するのですから、無料で作成ができる「Yahooアドレスを取得する」事だけです。
本当にインターネットに触れた事がない人でない限り大抵の人は「Ymail」や「Gmail」などの利用はしていると思いますが、念のためにYmailの取得方法を記載していきましょう。
Ymailの取得は、検索ウインドウでYmail作成と入力すればでてくるのでそこから作成画面に進みます。
そして、後は入力画面に従って必要事項を入力していくだけです。
とっても簡単ですね(笑)
でき上がったアドレスは、そのままあなたの「Yahooアカウント」になっているのでアカウント名やパスワードなどは忘れない様に何処かにメモをして置いてください。
そしてこれから記載する事は余談であって私の実体験になりますが、アカウントを設定する時には「連絡先の電話番号」や「予備アドレス」そして「秘密の答え」なども登録しておく必要があるのですが、出来る限り「今後、変更しないもの」を利用して登録する事をすすめます。
と言うのも、私自身がシステムの変更により「2段階認証が採用」された事で自分のアカウントにアクセスをする事ができなくなってしまったのです・・・。
自分でも何故そのような事になってしまったのか?
実際思い当たることが何もなかったので途方に暮れていたのだが、原因はある時期を境に電話番号も予備アドレスも同時に変更してしまったからでした(汗)
正直あまり考えていませんでしたが、暫くアカウントを開いていない時期があったので「システム変更に気が付かなかった」という事が原因となってしまった訳なのです・・・。
その結果として、再登録をしなければならないいけない状態になったのですが、再設定用の電話番号もアドレスも使えない、後は秘密の答えを入力すれば問題ない筈だったのです。
ですが・・・その質問自体が登録した覚えが無いものなのでNGとなりログインが出来なくなってしまいました。
どうにもならないまま1ヶ月近くが経過したのですが、幾ら調べてもYahooの連絡先(サポート)の電話番号はありません・・・。
そうなのです、存在していないのです。
サポートはあくまでも「mailのみでの対応」となるのですが、当然mailもしましたが忘れられているのか何なのかはわかりませんが1ヶ月近く放置されて、要約解決をする事が出来ました。
この教訓から、登録時には変更する予定が絶対ないと言っても良いくらいのものをした方が安全だと痛感しましたね(涙)
更に、登録画面をキャプチャして保存したり、他のアカウント情報なども一緒に纏めて記載したエクセルなどを作成して保管する様にしました。
多分これで安心できるのでは?と思っています。
と、話が逸れていまいましたが作成したアカウントでログインすると「オークションの利用が可能」になってますので、そこから出品をする事が出来ます。
ここまでの登録と設定が完了すれば、後はあなたが所有している商品を出品して世界中の人にみてもらい値段をつけて貰う訳です。
価格はオークションと言うだけあって、最初にあなたが販売したい価格の設定をするだけで「購入したい人が価格を付けていく」と言う事になります。
なので、仮に100円からスターとしても購入希望者が価格を釣り上げていくので1,000円になったり10,000円になったりとすることになります。
Yahooオークションへ出品する為の準備は⁈
ここからは実際にオークションへ商品を出品していく為の準備に取り掛かっていきましょう。
オークションにあなたの商品を出品する為には、幾つかの入力などが必要なので見ていきましょう。
・商品の掃除
・商品の撮影
・商品タイトルの作成
・商品の説明
・開始価格の設定
・配送の方法を設定
・その他設定
となるので順番に詳細を見ていきましょうね。
商品の清掃っていうのは文字どおりなのですが、どうにもならない汚れや焼き付けは仕方ないんですが「出来る限り綺麗にする」事を心掛けた方が良いですね。
あなたが買い手だった場合に、同じ商品が同じ様な価格帯で出品されていたとしたら「綺麗な方を選ぶ」でしょう?
なので、出品する際には可能な限り綺麗にしておいた方がより落札額が上がる可能性が高くなってくるので、手を抜かずに綺麗にしましょう。
そして次は商品の撮影です。
商品の撮影も重要なポイントになります。
これもリアルで商品を確認する訳ではなく「画像のみで確認する」という事になってくるので、テレビの文句ではありませんが「綺麗なものはより綺麗に」そうでないものは「それなりに綺麗に見えるように」となるように撮影しましょう。
清掃をして綺麗に画像を撮る事が出来たら、出品する為の専用カテゴリー出品ページから画像をアップロードします。
アップロードをしたら興味を引けるようなネーミングで「商品タイトルを記載」していきます。
その後は商品の詳細などを記載していくのですが、商品の状態を記載する事は勿論ですが商品の特徴なども記載した方が良いですね。
その他にも商品の状態で傷があったり落ちない汚れなどがある場合には隠さずに記載しましょう。
当然ですがそのような状態である場合には、画像も一緒に添えておくと信頼度も格段に上がってきます。
しかし「ダメな所ってわざわざ公開しない方が出品商品は売れやすい」と思っている人もいるかもしれませんね。
ま~実際の所はそう思って掲載しない人が多いのも事実ですが・・・(苦笑)
しかし、悪い情報を意図的に隠してしまう事で後々トラブルになってしまい悪評価がついてしまう事がありますので、それは絶対に避けたい事なのです。
商品説明と違ったり、壊れていることなどを隠しているとクレームとなってしまい、逆に商品を返送してもらう為の返送料が必要になったり、商品の交換を余儀なくされてしまったりするので余計な経費が掛かってしまうので赤字になってしまいます。
更に対応が悪ければ、Yahooオークションでは「評価」というものが存在しているのですが、その評価が悪ければ売れる筈だった商品でも売れなくなってしまう事だってあるくらいなのです。
その為にも、商品説明や画像で堤隠さず掲載する事が「1番信頼に繋がる」という事になるのです。
そこまでしっかり記載する事が出来たら、次に配送料の設定やオークションの開始価格の設定などをしていくのです。
Yahooショッピングに出店するためには⁈
さて、次は同じYahooが提供する販売ツールの1つでもある「Yahooショッピング」で出店する方法を見ていきましょう。
Yahooショッピングはオークションとは違って、予め設定した金額で商品を購入してもらう形になります。
Yahooショッピングへの出店費用はなんと⁈無料なのです。
無料になるのは
・初期費用
・毎月の固定費 ・売り上げのロイヤリティ
などが全て無料なので思い立ったら直ぐに出店する事が可能なのです。
当然ですが、YahooのモールなのでYmailは必須となりますので、オークション出品と同様でアドレスは取得しておく必要があります。
更に私が調べた時点ですが、Yahoo JAPANを利用している人は毎月4000万人以上の人が利用しているので集客率もバッチリです。
集客の特徴としても
・Yahoo! JAPANトップページ
・検索ページ ・各カテゴリーのサービスページ ・アプリなど
のように様々な場所からユーザーを集めてくれて圧倒的な知名度を生かした集客力となるので、集客率はお任せでも大丈夫なくらいです。
ですが、ここまで読ませておいて何なの?!
と怒られてしまいそうですが、以前までのYahoo!ショッピングは個人でも出店する事が可能だったのですが、プライポリシーの変更に伴い現在では「個人事業主」か「法人」でなければ出店が出来なくなってしまいました。
その為に個人で出店するのであれば、法人登録をして営業許可証を取り付ける必要が出てきてしまいました・・・。
ただ、開業手続きは最初だけなので「本当の意味で事業主になる」というのもありかも知れませんね。